うこん

やばい、ほぼ一年ぶりにはてなダイアリー使ったら記法すっかり忘れてる。
まあいや、とりあえずメモ的な感じで。
先日、父の一周忌があり実家に帰った際、スライスウコンをもらってきた。なんでも家庭菜園で育てているらしい。
さっそくネットで調べてみると、
http://www.ukon.net/ukon/nomikata.html
こういうページを発見したので、ここを参考にうこん酒を作ってみることにした。

ぱっと見、ごぼうチップスかなんかに見えるけど、うこん。
そのまま齧ると非常に苦い。

今回は泡盛「久米仙」でつけてみることにした。

そのままビンへ。うこんの量がちょっと多かったかも知れないけどまぁ気にしない。
あと、氷砂糖をお好みで、とあったけどとりあえず砂糖無しで作ってみた。
2〜3ヶ月後が楽しみだ!

2008年を振り返る・私的編

さて、今年も残りあとわずか。というわけで今年、自分の周りで起きたことを語ってみようと思います。あくまでも私的な話なので需要は無いと思うが。

父の死

のっけから暗い話だが、個人的にこれ以上の出来事は無い。ちょうど一年前に膵臓ガンが見つかり、その後治療を続けてきたが、秋頃入院、そのまま帰らぬ人となった。享年65歳。
葬儀の最中は特にこれといった感慨も無かったが、式が終わり、一人での帰り道、突然涙があふれて止まらなくなった。

今にして思えば、もっといろんなことを話したかった。若いころの話、結婚について、仕事について、人生について、・・・などなど。去年「もってあと一年」と知らされたあと、一年、すなわち12ヶ月は語り合う時間があったはずなのに・・・。そのことについてはちょっと後悔している。
がもし、父が存命だったとしても気恥ずかしさやいろんな思いがあって、二人で語り合うなんてことはしなかっただろうな、という気もする。
しかし今でもときどき、一人でいるときなんかにふと父のことを思い出す。これから先もこうやってときどき父のことを思い出し、後悔の念にとらわれるのだろうか・・・?

そんな中、はてブで興味深く拝見したのが次の増田エントリ。
「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」
今朝、祖母が亡くなったんだけど、葬式がめんどくさくて仕方がないの
上の「死んだ○○が・・・」は、母が孫(俺の甥)を叱る時の常套句。「そんなことしたらおじいちゃん悲しむでしょ!!」と言われて小学生の子がどう思うかまでは分からんけど。
後者は・・・。まさにそのころ葬式のことをいろいろ考えていたので、「いろいろ書きたいがうまくまとまらん。」と書いてブクマしたら、なぜか☆が2つ付いてたw
確かに葬儀は何かと金がかかる?だが、葬式全般の必要性についてはあまり考えたことがなかったのでちょっと新鮮なネタだった。
他の方のブコメを拝見すると、こちらもいろんな意見が飛び交っていて興味深かった。
僕が考えるのは、無くなった方がいる、でも生きてる人はこれからも生きていかなきゃいけない。なので一旦、葬式というイベント(?)で個人に感謝し、謝罪し、冥福を祈ることで亡くなった方への区切りみたいなものを作りたいのではないかと思っている。
ま、それでも俺の場合、ときどきふと父のことを思い出して、会いたい、でももう会えない、と思って複雑な気持ちになるのだけれど。

父が亡くなったことについての悲しみ、ダメ息子としての謝罪の気持ち、感謝の気持ち・・・などについてはコッソリプライベートモードの日記にでも書くとして。

で、葬儀の話だ。俺が思ったより出費が多かった。具体的な金額まで書く気は無いが、いずれ葬式について何か書くかも知れない。
あと、通夜ぶるまいや精進落としで親類が集まったとき、「ウチの爺さんが亡くなったときの葬儀はこんな感じだった」「ウチの親戚が亡くなったときの葬儀はこうだった」など、一口に葬儀と言ってもいろんなやり方があるんだなぁ、と感心した。
なので、こちらについても折を見て何か書くかも
そして、幼かったころの父との思い出を少しずつ書いていくかもしれない。

不況

これは主に仕事面で実感。僕が勤める会社でも、予定していたシステム案件が、お客様の予算の関係で頓挫、てな話を良く聞く。
IT系の資格取得?とったところでそれを活かせる仕事が見つかるだろうか。
新規開拓?もしこのまま不況がつづくのなら、いろいろ考えないといけないかも。

生活

4月に千葉県(東京との境目)から、東京都内に引越し。
都内と言っても23区外なので、以外に静かな住環境。

DSi購入

・・・これはどうでもいいニュースか。
前からDS欲しかったんだけど、ちょうどDSiが発売になったので買ってみた。
・・・いやぁ、おもしろい!付属のカメラ機能は甥っ子たちに大人気だし、普段ゲームと言えば携帯電話に入っている「ズーキーパー」くらいしかやらない同居人が「レイトン教授と最後の時間旅行」にドハマリしている。俺はと言うと、「ノスタルジオの風」をクリアし、「幻想水滸伝ティアクライス」をプレイ中、ときどき「リズム天国ゴールド」と言う感じ。


まずはこんなところかな。
そのうちネット編、コミックス編などについても書くかも。

アルコール+スープ

dpzの記事より。
デイリーポータルZ:鰹出汁で割った焼酎、焼津割飲み歩き
焼酎をカツオ出汁で割ったものを「焼津割」と命名して売り出し中、らしい。以下、同記事より。

緑茶割っていうのがもともと静岡にはあって、それを静岡割っていうネーミングにしたら人気が広がったんだ。そこで焼津でも焼津らしいもので割って町を活性化させようと青年会議所の人たちが考えたのが、焼津名産の鰹節を使ったカツオ出汁で割る焼津割。

今度自作してみようかな。


で、酒+スープで思い出したけど、カクテルの世界には『ブルショット』っていうのがありますね。
コミック『バーテンダー』にも登場したカクテルです。

ブル・ショット - Wikipedia

標準的なレシピ
ウォッカ ・・・ 30ml
ビーフ・ブイヨン ・・・ 60ml

  • 海外では

ウスターソース ・・・ 1ダッシュ
・タバスコ ・・・ 1ドロップ

塩、 胡椒、レモン・ジュースを好みで加える。

作り方
1. シェークする。
2. 氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぐ。

  • 海外ではシェークではなくビルド


そういえば、『ブラッディ・シーザー』も酒+スープみたいなものかも。

ブラッディ・シーザー:ブラッディ・メアリー(ウォッカ+トマトジュース)のトマトジュースがクラマトになったもの
クラマト:ハマグリのエキスが入ったトマトジュース


酒+スープの組み合わせ、探せば他にもいろいろあるのかもしれん。

[rakuten:sakemitsui:10001703:detail]

リンゴづくし

リンゴが大量にあるのですが・・・

2chレシピ板によくあるのが「○○が大量にあるのですが・・・」スレ。
実家から送ってもらったり、安売りしているのをまとめ買いしたりして大量に存在する食材をどう料理する?というスレ。
そして今、我が家では、「リンゴが大量にあるのですが・・・」状態になっている。
同居人の実家からリンゴが一箱送られてきたのだが、多い!多すぎる!
で、「これはキチンとご近所さんや職場におすそ分けができるかどうか、コミュニケーションスキルを図る試練に違いない」とか「大量の食材をいかに料理するか、ウデを試されてるに違いない」とか考えたんですがただの思い過ごしでしょうね。
最初の2、3個は普通に8等分して食ってたのですが、さすがに飽きてきたので、「リンゴ レシピ」で検索していろいろ作ってみました。

ちなみに「リンゴ レシピ」で検索するとケーキやパイなどのお菓子類が多数ヒットするので「リンゴ 豚肉 レシピ」「リンゴ 鶏肉 レシピ」で検索するのがおすすめ。

リンゴと鶏肉の四川風炒め

参考にしたのはこちら。
http://www.aomori-ringo.or.jp/recipe/2005/02/

  1. 鶏肉を一口大に切り、醤油、みりん、酒に漬け込む。
  2. リンゴは1cm角に切る。
  3. ネギ、しょうが、にんにくをみじん切りにし、炒める。
  4. 鶏肉、リンゴを入れてさらに炒める。
  5. トウバンジャン、オイスターソース、酒、中華スープで味付け。
  6. 水溶き片栗粉を加えて出来上がり。


リンゴの甘みとトウバンジャンの辛味がいい具合に混ざり合って食がすすみますよこれは!
「酢豚にパイナップル」が苦手な人でも辛味が効いているので大丈夫じゃないかなぁ。
火の通ったリンゴは少し甘めの根菜って感じ。甘いカブだと思えば無問題!?

リンゴの豚肉巻きトマト煮込み

参考にしたのはこちら。
わが家の冬の定番 豚リンゴ by ゆんた 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが309万品

  1. リンゴを一口大に切る。
  2. 豚肉の薄切りをリンゴに巻きつけ、塩コショウ、小麦粉をまぶす。
  3. 豚肉に軽く焼き目をつける。
  4. たまねぎのみじん切りを炒める。
  5. たまねぎ、豚肉にトマト缶、水、酒を加えて弱火で煮込む。


今回、特売の豚バラスライスを使ったのですが、やはりと言うか、ちょっと油っぽくなりすぎてしまいました・・・。
豚ロースのスライスなら全然問題なかったかも。あと、リンゴをもう少し小さくすればよかったかな?

リンゴ酒

作り方はいろんなサイトをちょいちょい参考にしました。

  1. リンゴを16等分し、芯を取る。
  2. レモンの皮をむき、輪切りにする。
  3. 広口ビンにリンゴ、レモン、氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを注ぐ。


出来上がりまで3ヶ月〜半年くらいかかるそうです。楽しみだ!

リンゴジャム

参考にしたのはこちら。
http://www.geocities.jp/anyrecipe2/cake/recipes/applejam.html

  1. いちょう切りにしたリンゴを少量の水、ごく少量のレモン汁で煮る。
  2. リンゴが柔らかくなってきたら砂糖を投入。お好みでシナモンパウダーを。
  3. 木べらでジャムっぽくなるまでつぶす。


上記のサイトには、つぶす工程が書かれていませんが、あらかじめリンゴを小さく切っておけばいらないのかも。今回は少し大きめに切ってしまったので、煮込みながらつぶしています。でもそのほうがジャムっぽくなるかも?

焼きリンゴ(煮リンゴ?)

参考にしたのはこちら。
http://cookpad.com/recipe/217920

  1. 薄切りにしたリンゴをバター&砂糖で焼く。


途中、リンゴから水分がたくさん出るので、焼くというより煮る、みたいな感じになります。

感想

リンゴはご飯のおかずになる!!
みなさんもお試しあれ!

・・・って、こんだけ作ってもまだ2/3箱くらい余ってる・・・。

今年の流行り

流行ったモノ

gooランキングにこんな記事が。
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/8138/
そして詳細なランキングがこれ。
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/028/trend_goods/
ざっと眺めてみたが、見事に一つも買ってない。
強いて言えば、チロルチョコの塩バニラを買いまくった時期もあったが、あれは去年のことだしなぁ。


今年に入って「あぁ、俺流行に乗っちゃったかも」って思った買い物はニンテンドーDSiくらいか。あれももともとDS欲しかったところに新発売したから買っただけなんだけど。


若いころはDIMEやモノマガジンを読んでは「あー、これいいなぁ、今度のボーナスで買おうかなぁ」などとあれこれ考えていたものだが、最近はあまりそういうことも思わなくなった。
ま、金が無いってのも大きいけどw

流行った言葉

一方、今年の流行語大賞
http://singo.jiyu.co.jp/
こちらはすべて、どんな言葉なのかだいたい分かる。
言葉については日頃ぐだぐだとネットやってると自然とどこかで目にするからかな。


どうも最近の俺は、テレビ、ネット、新聞、雑誌、書籍といったものからの情報を得るだけで満足してしまい、その後の行動をしなくなってきているようだ。


いいのかこれで。まぁいいか。

気持ちは分かる?

「シゴタノ!」より

http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=809
昔、仕事のストレスで精神的に参ってたときに産業医のカウンセリングを受けたことがあったけど、だいたいこんな感じの受け答えをしていたなぁ。
日常の人間関係にも応用できるんですね。今度参考にしよう。

話しは変わるが

若い頃読んだ星新一のエッセイこんな感じのがあった。

何か事件があって、テレビや雑誌からコメントを求められたら『○○さんの気持ちも分かりますなぁ』と言っておけばとりあえずなんとかなる。

当時は『おぉ、なるほど〜』と感心したものだが、よくよく考えてみればかなり適当だw
ま、しつこくコメントを求められるのをかわすとか、本意ではない発言が取り上げられたりとか、変に解釈されて叩かれるのを防ぐためとか、そういう目的なんだとは思うけど。

『すみません、麻生首相の失言問題についてひとことお願いします』
『麻生さんの気持ちも分かりますなぁ』


『すみません、横浜に残留した三浦投手についてひとことお願いします』
『三浦さんの気持ちも分かりますなぁ』


『すみません、ブログが炎上したケンドー・コバヤシさんについてひとことお願いします』
ケンコバさんの気持ちも分かりますなぁ』

・・・無責任にも程があるwま、こうやって答えておけば次からはコメント求められなくて済む、って計算があったのかも。

「俺の気持ちがわかってたまるか!」

いわんや死人をや。
「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」

「〜ですね、分かります」

ネット流行語大賞、金賞は福田元首相の「あなたとは違うんです」
『銀賞は「〜ですね、わかります」』


ホント、人の気持ちは分からんのう。

今日のコンボ

「なんか部屋が片付かないなぁ」と感じる

「そういえば以前、IT系の人のブログで片付けの話を読んだっけ」

適当に検索

記事発見
持たない暮らし : akiyan.com

「あ、俺この本持ってたw」

著者の金子由紀子さんがAll Aboutで記事を書いているのを知る
[シンプルライフ] All About|シンプルライフ・ロハス・スローライフを紹介

記事を読む

「捨てる」より「使い切る」・キッチン編 [シンプルライフ] All About

おぉ、参考にしよう

今週は食材を使い切る週間にする←今ココ


・・・片付けの話はどこへ行ったw

持たない暮らし (中経の文庫 し 3-1)

持たない暮らし (中経の文庫 し 3-1)