2013-01-01から1年間の記事一覧

今度はASP.NET

ここしばらくCakePHPをいろいろ触っていたが今月からASP.NET(C#)を使うことになった。もともとVB、VBAで業務アプリを作っていたし、VB.NETでWindowsMobileのアプリを作ったこともあったがASP.NETは初めて。 はたしてどうなることやら・・・。

CakePHPでJavaScriptを使う

以前の記事(CakePHPでjQueryのDatePickerを使う - yokkongの日記)で、こんなコードを書いていた。 Html->scriptStart(array('inline' => false)); echo <<< END function test(){ alert("クリックしました"); } END; $this->Html->scriptEnd(); ?> これはこ…

CakePHPでSearchプラグインを使ってみた

CakePHPで検索機能を作るにはどうすればいいのかな?と思いGoogle検索してみると、Searchプラグインなるものを発見。 さっそく試してみた。 参考にしたサイト Searchプラグインを使ってCakePHPに検索を実装する | mawatari.jp その他、「CakePHP Search Plug…

CakePHPでDatepickerの続き

CakePHPでjQueryのDatePickerを使う - yokkongの日記 先日の記事の続き。とりあえずDatepickerヘルパーを作成して日付のカレンダー表示ができるようになったわけだけれども、一つのHTMLで複数のDatepickerヘルパーを使用した場合(例えば検索画面で日付の範囲…

CakePHPでjQueryのDatePickerを使う

CakePHPでDATE型のフィールドをViewに表示するとき、 echo $this->Form->input('birthday'); と書くと年、月、日それぞれがSELECTタグとして出力される。 最近jQueryを使い始めて、jQuery UIの中にDatePickerというカレンダー形式で日付を入力できるものがあ…

CakePHP+NetBeans+xdebugでデバッグ

「NetBeansとxdebug使うとPHPのデバッグが捗る」と聞いたのでインストールしてみた。 これまでVB開発、Android開発をやってきた自分としては、Visual Studio、Eclipseと同じようなデバッグができて大変便利。しかし、CakePHPで作ったアプリをデバッグしよう…

CakePHPのリクエストデータの編集

リクエストデータの値を編集しようとしたとき、1だと $this->data['Hoge']['Moge'] = '何かの値'; としていたけれど、2では $this->request->data['Hoge']['Moge'] = '何かの値'; こうなる。$this->dataはreadonlyらしい。 参考:http://pugiemonn.blog6.fc2…

CakePHPメモ

CakePHP勉強中 仕事でCakePHPを使うことになったのでいろいろ勉強中。 自分で使うのは初めてなので、過去に会社の人が作ったソースを参考に・・・ と思ったらそのソース、CakePHPのバージョンが1.2で2.xとはだいぶ作りが違う。 おまけにPHPのバージョンも違…