チェンクロ第2部!!

チェンクロ第2部を迎えるまでの日々

チェンクロ第2部が発表されたあと、来るべき新章に備えていろいろやってきました。
まずは本編のクリア。
王都に到達した時点でのパーティは

  • リンセ
  • コロパティロン
  • セレージャ
  • ノエル
  • フレ戦士

の3戦2僧構成。サブはアミルとロクサだったかな?
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1377223324.jpg
セレージャは精霊島フェスで3枚引きまして、ステータスが高いため回復量が多く、1マナ全体回復が使えるためかなり使いやすいキャラに成長していました。
リンセ&コロパはゲームを始めたころからのメンバー。最後まで役に立ってくれました。
王都は確か1コンか2コンしたと思います。強敵だった・・・。

フィーナの覚醒

本編をクリアしたあともやることはまだまだあります。まずはフィーナの覚醒。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1389104566001.jpg
フィーナのアビリティ「義勇軍への声援」はサブに入っていると攻撃力up&被ダメdownという強力なものであるため、ぜひ習得したいところ。
が、そのクエストがLv.75となかなかの高難易度。過去のアップデートで難易度は下げられたらしいのですが、それにしても、ねぇ。
結果、石コンしまくりながらなんとかクリア。ネットの記事を参考に最後は魔単パでフレンドのチアリー砲連打という超ごり押しw
しかしその甲斐あって得たアビリティはかなり協力で、今ではパーティに欠かせない存在になりました。

まさかのユリアナ

フィーナ覚醒後はいつもどおり曜日クエストをこなしたり、外伝をプレイしたり(湖都の外伝好き)、レイドイベントに参加したりしていたのですが、
300万ダウンロード記念フェスでまさかのユリアナゲット!
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1379666005001.jpg
ユリアナはたまにしかガチャに追加されないキャラなのでまさか引けるとは思っていませんでした。とりあえず聖都は僧侶orトウカ狙いだったんですけどね。
ユリアナもフィーナと同様、サブに入っていると攻撃力up&被ダメdownというアビリティ「王家の風格」を持っているのでサブにユリアナ&フィーナを入れておくとパーティがかなりパワーアップします。

え、ヨシツグまで・・・

300万ダウンロード記念フェスは三度にわたって開催され、副都・聖都編では見事ユリアナをゲット。賢者の塔・迷宮山脈編は魔法使い、弓使いが多いガチャ出したが、それはだいぶそろってきていたのでパス。
砂漠の湖都・精霊島・炎の九領編では、そろそろリンコロに変わる強い戦士がほしいなぁ、と思い何枚か引いてみることに。
するとな、な、なんと!ユリアナ同様たまにしか出てこないSSRヨシツグをゲット!
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1394799308001.jpg
さすがにガチャSSRはリングSSR、レイド報酬SSRよりも強いですね。無凸でも十分戦えそう。

というわけで、新しく手に入れたキャラの育成をしつつ、第2部の公開を心待ちにしていたのでした。
そしたら7/10から延期。あらら。

いよいよアップデート

そして7/17、『チェインクロニクル〜絆の新大陸〜』が始動しました!
大型アップデートで第2部が追加。ストーリーだけでなくシステムもかなり新しい要素が追加されています。
というわけで仕事を終えて家に帰って早速アップデート。オープニング画面が青を基調としたデザインに変わっており、「あぁ新しい冒険が始まるのだなぁ」という気持ちが強くなってきます。
物語のスタートは第1部の第10章終了後の世界から。事前のPVなどで「今度は海!」みたいに取り上げられていたので早速海に行ける!と思っていたのですが、どうやらそういうわけではなさそう。
ゲーム開始直後ということであまり書けませんが、しばらくはユグド大陸内をうろうろすることになりそうです。

いろいろな新システム

第2部に入り、基本のゲームシステムはそのままに新しい要素が多く追加されています。

ミッション

「バトルをしよう」「ガチャをひいてみよう」といった簡単なものから「戦闘で20000ダメージ出してみよう」「MAX CHAINを決めてみよう」などちょい難しめのもの、「戦闘で20回勝利しよう」といった繰り返しが条件になるものなどさまざまなミッションをクリアすることで精霊石やゴールドなどがもらえます。難易度低めのミッションでも石もらえたりするし、気がついたらクリアしてた、なんてことも。
ちらっと見たところでは「全職業入りパーティで勝利しよう」ってのもあったので、まんべんなくキャラを育成しておいたほうがいいかもしれません。

戦闘システム
新しい職業
職業がいくつか増えているようです。後述するペイシェは拳。他にもあるかもしれません。
戦士がヒットストップするようになった。
戦士が前進しているとき魔法使いや弓使いの攻撃を受けるとのけぞって一瞬動きが止まります。これが意外とやっかい。攻撃を受けないように斜めに迫っていけば避けられそうですが、プレイスキル上げないとな・・・。いつもひたすら戦士を突っ込ませるパターンなのでw今後のレイドイベントなどでやっかいになりそうです。
ターゲット変更
画面右下に表示されているキャラ絵をスワイプすることで選択中のキャラを変更できるようになりました。特に戦士を一ヶ所に投入している場合、思ってたのと違うキャラを選択してスキルを発動してしまった・・・、なんてことが好くありますが今後はそれもなくなるかも。でも使った感じではスワイプで選ぶのも結構時間かかりそうだったので、今までどおりのやり方を続けようかなと思っています。
戦闘中のBGM
個人的には今回の戦闘BGM、かなり気に入ってます。
新アルカナ続々ゲット

今2-1-8まで進めたのですが、クエストクリア報酬でもSR、SSRが手に入ります。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1405589514.jpg
SSRは主人公。第1部からパワーアップ。SSRにもかかわらずコスト0で使えるのはかなり便利そう。ただし、MAXHP6000、MAXAT6000とのことなので今のパーティに入る余地があるかどうかは微妙なところ。
まぁでもせっかくの主人公ですから一度は使ってみたいですね。
そして、第1部に続いて登場となるのがカイン(騎)、ミシディア(弓)、マリナ(僧)。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1405583015.jpg
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/103469/20140717210255zJo76ACi.jpg
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1405583331.jpg
第1部ではNでしたが第2部ではSRとして登場。ちなみにNのLv.MAXで発生するクエストをクリアしているとSRのほうで覚醒イベントが発生します。
Nのクエストは今からクリアしても大丈夫、とのことなので本編より先にこっちをクリアしようかな?ちなみにNミシディアのクエストはクリアしましたがNカイン、NマリナはまだLv20台・・・。
あと、2-1-8をクリアすると新キャラ「海駆ける少女ペイシェ」が手に入ります。SR戦士で新しく実装された職業:拳を持っています。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1405584637.jpg
SPクエストにも登場していますし今後物語の鍵を握るキャラかもしれませんね。
あと、事前登録報酬で手に入ったのが「大海の暴れ鮫トゥバラオ」。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1405590570.jpg
こちらはSR戦士(突)。まだプレボから出していないのですが、酒場ガチャでも出るらしいので凸出来たら使えるキャラになりそうです。

とまぁ、普通に進めるだけでSSR1枚、SR5枚手に入ってしまうというね。もうどれから育成すればいいか迷っちゃいますね。

リングガチャ&チャレンジガチャ

これまでのチェンクロのガチャはゲーム内でもらえるコイン200枚で引けるノーマルガチャとアイテム購入や(たまにある)無料プレゼントで手に入る精霊石を使ったプレミアムガチャの2種類がありました。
今回、クエスト報酬などで手に入るフォーチューンリングを使ったリングガチャが登場。一回リング5個で引くことが出来ます。
試しに一回引いてみたところ、なんと!新キャラ「九尾の少女イナミ(SSR魔)」が来た!!いやーこんなことってあるんすねぇ。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1405582701.jpg
炎属性持ちということで活躍場所は限られてくるのかな?海に出たときに活躍の機会があるといいですね。氷の海とか。

そしてチャレンジガチャ。一回2000コインでノーマルガチャよりいいものが手に入るらしい。ということでこちらも早速チャレンジ。するとなんとなんと!!新キャラ「灰狐の射手ソロ(SSR弓)」が!!
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1404141198.jpg
アビリティに弓使いの攻撃upを持っているようなのでウチの弓単メンバーが力を発揮するときが来たかもしれません。

新しい酒場ガチャとピックアップキャラ

酒場ガチャにはピックアップという不定期に変わる登場率アップキャラ推し(?)が登場。試しにアルドラ、ロレッタ、ニンファがピックアップキャラになっている副都の酒場でガチャを引いてみると・・・。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1376037956.jpg
アルドラゲット!まさかガチャSSRを限界突破できる日がこようとは・・・。
ついでに2-1-8をクリアしたあとに登場する海風の港でもガチャを5回ほど引いてみました。結果4R1SR。新キャラは「無垢なる白真珠ペローラ(SR騎士(斬)」。騎士ということでミッションにあった全職業パーティ用に育ててみようかな。

てな感じで毎日ひたすら曜日クエストをこなしていた日々も終わり、第2部のメインストーリー進めたり新キャラの育成&キャラクエにチャレンジしたりとたっぷり楽しめそうです。
ちなみに現在のパーティはというと、

  • リンセ
  • ヨシツグ
  • セレージャ
  • ノエル
  • フレ戦士
  • subユリアナ
  • subフィーナ

の3戦2僧。サブのユリフィーがかなり強力ですよ!

ListViewでドラッグ&ドロップ

AndroidのListViewでドラッグ&ドロップを実現する方法について。
「リストの並び順を変更できるようにしてほしい」と言われて、日ごろAccessVBで業務アプリを作っている自分が真っ先に思い浮かぶのは、
リストに上下矢印ボタンを追加して、ボタンが押されると並び順が入れ替わる


リストに並び順を表す数字を追加して、数字を書き換えると並び順が入れ替わる

だ。が、それではあまりにもスマホアプリっぽくない。どうせならドラッグ&ドロップでできないものか、と調べてみた。

最初に見つけたのは「DragSortListView」というライブラリ。GitHubで公開されているほか、Google Playにサンプルアプリも公開されている。
自分のAndroid機にインストールしてみるとかなり多機能で便利そうなライブラリだった。
参考サイト:
http://www.abe3.net/2013/02/drag-sort-listview/
http://dangoya.jp/?p=160

ちなみに対応バージョンは2.1(API Level7)以降。
多機能すぎて何していいのか良く分からん、ということで他に無いか探していたら、「CWAC TouchListView」というライブラリを発見。こちらもGitHubで公開されている。
参考サイト:
ドラッグアンドドロップできるListViewを作成する | TechBooster


こちらは1.6(API Level4)でも使用できる。ただし上記の解説サイトによれば

※このライブラリのライセンスはApache Software License 2.0ですので使用する際にはプロジェクトへのライセンスファイルの同梱が必要になります。

とある。
Androidアプリに適用する場合はどうすればいいんだろう?ということで「Apache Software License 2.0」でググってみたところ次のサイトを発見。
Android アプリに Apache License, Version 2.0 のライブラリを組み込むときにしなければならないこと - ひだまりソケットは壊れない
まとめると

  • Google Playの説明文に「Apache Software License 2.0ライセンスのソースコードを使用している」ことを書く。
  • アプリ内にライセンスの文章を表示する。

ということらしい。今回は「インフォメーション」メニューを追加し、ライセンスの文章をAlertDialogで表示するようにした。


TouchListViewの使い方についてはTechBoosterの解説サイトとライブラリに添付されているデモを見ればだいたい分かると思う。
デモでは文字列配列をリストに出力していたが、自分のアプリではデータをSQLiteに保存しているため、Activityを表示するときにSQLiteからデータを読み込み、Adapterクラスに引き渡すようにした。
あとは「保存」メニューを追加して、ListViewの並び順を保存するようにした。

  • adapter.getCount()で件数を取得できるので0からadapter.getCount()までループ
  • adapter.getItem(i)で該当の要素を取得
  • ループカウンタ(i)を並び順としてSQLiteを更新

ドラッグ&ドロップのタイミングでSQLiteを更新することも考えたけど、操作を取り消したい場合もあるんじゃないかと思い止めた。


リストに表示させるときはSQLでソート順を指定すればよい。


とりあえずこれで項目の並び替えを実現することができた。

チェンクロのログ・ホライズンとのコラボとレイドイベント

チェンクロでアニメ「ログ・ホライズン」とのコラボイベントが終了。
もともと作品を知らなかったので今回のイベントはスルーしようかな、と思っていた。
が、事前登録でSR戦士:ソウジロウを入手し、イベントでR魔法使い:ルンデルハウスをゲット。
さらに、イベント報酬でゲットしたプレミアムチケットを使って試しに・・・とガチャったらなんと!
SSR魔法使い:シロエをゲット!!


予想以上にイベント特攻キャラが手に入ったため、彼らを優先して育成することに。
幸か不幸かレイドイベントの開催が一週間くらい延期になったため、その間にクエストをこなし、3体ともレイドで戦える戦力になった。というわけで狙うはSSR戦士:アカツキ
50体撃破の確定報酬で1枚は確実に取れるので、後は魔人ガチャか、宝箱報酬で出ることを祈ろう。


とここまでがレイド開始前に書きかけて放置したブログ。
結果はというと、38体撃破時に金箱出てアカツキゲット。50体の確定報酬と合わせて1凸という結果。

50体以降はほとんどやらなかったけど、がっつりやっても2凸、3凸できたかは微妙なところだし、まあいいかな。


さて、レイドが終わり、ログホラキャラたちをどう活用していくか考えなくては・・・。
あ、あとエピローグ的なのも公開してほしいですね。

久々のAndroidアプリ

以前からGoogle Playで簡易TODOリストみたいなアプリを公開している。
最初に公開したのが2010年秋と早い段階だったこともあり、そこそこの人数に使われている様子。
なのでレビューもいくつか付いているのだが、その中で多かった要望が「リストの並び順を変更できるようにしてほしい」だった。

ここしばらくはメインの仕事にかかりっきりだったがある程度余裕も出てきたので久々にAndroidアプリをいじることに。

新しく知ったこともいろいろあるのでまたブログにまとめておこう。

続・チェンクロ

前の日記で「チェンクロ、しばらくはキャラの育成に専念したい」なんて言ってたけど。
2/21のメンテでフィーナのクエスト条件緩和に関連した補填があり、フィーナを2枚ゲットしていた自分のところには精霊石50個が届いた。
ちょうどそのタイミングで聖都にSSRユリアナが期間限定で追加。
「ユリアナか、戦僧メインなのでトウカかリリスでも手に入ればなー」とついついガチャをまわしてしまったw
結果、R数枚のほか、新規SRでダナディ(騎士)、ローエンディア(騎士)、アリエッタ(僧侶)をゲット。
これまで騎士はアルヴェルトしかいなかったけど、せっかくだし騎士中心のパーティを作ってみようかな?
あと、アリエッタが手に入ったのが嬉しい。1マナスキルなのでヴァネッサかノエルと入れ替えて使ってみようかと思う。

チェインクロニクルについて語る。

突然ですが、最近自分がはまっているスマホゲーム「チェインクロニクル」についていろいろ語ってみたい。

チェンクロ【公式】チェインクロニクル3

チェインクロニクル(通称チェンクロ)とは、セガが出しているスマホゲームで、ジャンルとしてはタワーディフェンスRPGとなっている。
アルカナと呼ばれるカードで5人組(4人+助っ人1人)のパーティを作って敵と戦う。ひとつのクエストはだいたい3〜8waveで構成されていて、全部倒せばクエストクリアとなる。
全滅させられるか最終防衛ラインを超えられてしまったらゲームオーバー。

ゲームシステム

アルカナは戦士、騎士、魔法使い、弓使い、僧侶の5種類。それぞれ☆〜☆☆☆☆☆のレアリティが存在する。
キャラクターにはアビリティとスキルという2種類の能力がある。アビリティは戦闘中に自動で効果を発揮する。
スキルはマナ(MPみたいなもの)を消費することで発動する必殺技。

キャラクターには1〜3個の専用クエストが用意されていて、クリアすることでアビリティやスキルを身につけたりアイテムを取得したりできる。
エストが解放されるための条件はキャラによってまちまちで、高レベル到達が必要だったり、別のキャラが必要だったりすることも。

レアリティの高いアルカナを手に入れるには精霊石ガチャをまわすのが一般的。その他リング交換やイベント報酬で手に入ることもある。
精霊石はリアルマネーで購入する以外にクエストクリアの報酬でもらえたり、たまにログインボーナスでもらえたりする。
ただパズドラほど石を配りまくっている印象は無い。ちなみに今のところは無課金ユーザーです。

チェンクロをはじめたきっかけ

パズドラにちょいと飽きてきたころ、スマホアプリ紹介サイトを見ていたらなんとなく気になるゲームを発見。それがこのチェンクロ。
気に入ったポイントはというと、

  1. イメージイラストが好みだった
  2. もともとタワーディフェンス系のゲームが好きだった
  3. 総勢200人近くのキャラが登場し、それぞれに固有のストーリーがあるというところが大好きなRPG幻想水滸伝ぽくて好き

といったところだろうか。

ゲーム初期

ゲームを始めるにあたり、リセマラはしていない。
リセマラとは、ゲームが始まって最初のガチャで強キャラを引けるまでリセットしまくるというもの。
もともと他のゲームでも面倒なのでリセマラはしたことがない。

これまでにゲットした主なキャラたち。

ビルギット:初ガチャ

http://img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1389283970003.jpg

最初の精霊石ガチャで引いた魔法使い。1マナ消費で貫通スキル、レベルが上がれば開始時に1マナ保持のアビリティを持つ、なかなか使えるキャラだった。
現在はメインパーティから一線を退いた。

エンヴィ、アイダ、マディーナ:金策に大活躍

http://img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1376450444.jpghttp://img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1389105036001.jpghttp://img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1389283970004.jpg
ほぼ同時期に入手。それぞれ大商才、大商才、盗賊という戦闘終了後にもらえるゴールドが増えるアビリティを持っており、序盤のゴールドが不足しがちな時期にかなり役立った。
今でも土日のゴールドが大量に手に入る曜日クエストで活躍中。

スレイ:初チェインストーリー

http://img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1376474270.jpg
チェンクロには特定のキャラを入手することで発生するチェインストーリーというものがある。
スレイはガチャで出やすいキャラということもあり、割りと早い段階でチェインストーリーを見ることが出来た。
とはいえシステム改修前はキーキャラクターが3体揃わないとストーリーが見られないという鬼のような仕様だったので改修前のままだったらいまだにチェインストーリーを見られていなかったかもしれない。
ちなみにチェインストーリー解放後、すぐにリング交換してしまった。

ダスティ:初4凸

http://img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1389187416001.jpg
キャラのパラメーターを上げる手段としては、戦闘による経験値アップと合成による経験値アップがある。
この合成で同キャラを掛け合わせるとレベル上限値を増やすことができる(限界突破)。
ネットではこの限界突破を「凸」と呼ぶことがあり、限界突破した回数とあわせて1凸、2凸などとあらわす。
ほかのゲームだと「凸=突撃」って場合が多いけど、チェンクロは違うので注意。
限界突破は最大4回まで行うことができる。
でこのダスティ。フリークエストや通常ガチャで入手可能でレアリティは☆☆だが、4凸してレベルを上げるとかなりの攻撃力を持つ。中盤までの主戦力。

ヴァネッサ:初SR

http://img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1389655150001.jpg
初めて引いたSRは回復担当、僧侶のヴァネッサ。
ネットで調べたら回復範囲が狭くて使いにくい、って書かれていたんだけど、毎ターン回復のアビリティを持っており、回復量も多いのでかなり役に立った。
後に別の僧侶を引いたとき、改めてヴァネッサの回復範囲の狭さを実感。
とはいえ初SRということで愛着もあり、現在もメインパーティで活躍中。

アルドラ:初SSR

http://img.gamerch.com/xn--eckfza0gxcvmna6c/1376037956.jpg
初めて引いたSSRは魔法使いのアルドラ。リセマラで彼女が出れば当たり、と言われているだけに引けた時はかなり嬉しかった。
SSR ともなれば当然コストも高く、パーティー構成に苦労することに。
チェンクロではカードごとにコストが設定されており、レアリティが上がるほどコストが大きくなる。
パーティの総コストはプレイヤーのランクによって決められており、ゲーム序盤は総コストも小さいためうかつにSSRを入れると他がボロボロなんてこともある。
また、彼女をリーダーにしておくとフレンドに助っ人として使われることが多く、アルカナコインが貯まりやすいためガチャを引きやすいというメリットも。

コロパティロン:初レイドSSR

ゲームを始めて最初に迎えた大型イベントでゲット。
チェンクロでのレイドイベントは、通常クエスト終了時に突発的に討伐クエストが発生する。
討伐クエストには時間制限があり、時間をオーバーすると敵が逃げてしまう。ただし他のプレイヤーに協力要請することで複数人で敵を攻略できる。
敵は倒すたびにレベルが上がっていくので、ゲームを始めて日が浅いと大して討伐できないこともある。
で、自分は50体討伐報酬でコロパティロンをゲットした。他にもガチャや戦闘終了時の宝箱でもゲットできる可能性はあったが外れ。

レイジ:初コラボSR

シャイニング・ブレイドというゲームとのコラボフェスで入手。クエストで1枚とガチャで1枚。
シャイニング・ブレイドについてはよく知らない。すみません。

リンセ:初リングSSR

チェンクロではクエストクリアやレアアルカナの売却で手に入るリングがあり、貯めることでアイテムやアルカナと交換できる。自分が始めたときはこのリンセが交換可能なキャラだった。
イラストが可愛いのとガチャSSR並みに強いとの評判も聞いたのでリング集めを頑張って1凸させた。
後に期間限定で復刻されたときにもう1枚ゲットし、今は2凸。

アスミルス:初SSR4凸

こちらもレイドイベントでゲット。まずは50体、80体の討伐報酬で計2枚。さらにコインガチャでラッキーなことに3枚も出て計5枚。
ただし戦闘終了時にドロップされる宝箱からは確定報酬以外でアスミルスはこなかった・・・。
晴れて初SSR4凸となったが4凸SSRの最大レベルは80。高レベルになるほどレベル上げしづらいのでいつになったらレベルMAXにできるのやら・・・。

現在のパーティ構成

アップデートにより最大5つまでパーティを作ることができるようになった。
ここでは現在使っているパーティを紹介する。

メインパーティ
  • リンセ
  • コロパティロン
  • ヴァネッサ
  • ノエル
  • subダスティ
  • subアミル

フレンドに戦士を加えた戦士・僧侶の2色パーティ。ストーリーが進行するにつれ、僧侶1体だと回復がきついなーと思っていた矢先、運よくノエルをゲットできたので即効レベル上げ。
戦い方としてはノエル以外は最前線に出してひたすら殴る。
ノエルはフィールド中央に配置して全体を満遍なく回復。
ヴァネッサは回復範囲が狭いので他の戦士とともに最前線に行かせ、敵を倒したあとの回復役。
戦僧パに変えたことでだいぶ安定したが、操作がごちゃごちゃしてわかりにくいという欠点も。
ちなみに以前は

  • リンセ
  • コロパティロン
  • ヴァネッサ
  • アルドラ
  • subダスティ
  • subアミル

という戦士・僧侶・魔法使いの3色パーティだった。
アルドラで開始魔2マナを確保できるのだがWAVE数が長いとすぐに消費してしまい逆にスキルの要3マナがネックになることも。
また、現在手持ちの僧侶である程度レベルが上がっていて使えそうなのがいずれもスキル2マナのため、3色パーティだとマナを確保しづらいので、2色に変更した。
一応、1マナスキル持ちのロイとヨハンがいるのだがあまり育っていないのでパーティには入れていない。

中級クラス用
  • リンセ
  • アルドラ
  • ディ・ロ
  • ウーヴィア
  • subダスティ
  • subアミル

フレンドに戦士を加えた戦士・魔法使いの2色パーティ。WAVE回復のアビリティを持つウーヴィア入り。
後方に魔法使いを3体配置し、魔法に強い盾持ちや、毒、暗闇属性を持つ敵が出てきたら前衛の戦士で倒す。
開始時に2マナ確保するアルドラと、敵を倒したときに一定の確率でマナが増えるディ・ロのアビリティによりマナ不足になりにくい。
同様のパーティとして、

  • リンセ
  • コロパティロン
  • アルドラ
  • ウーヴィア
  • subダスティ
  • subアミル

というのもあり、この場合はフレンドの魔法使いを加える。
上記2つのパーティはレベル30程度なら攻略可能なパーティだと思う。
回復持ちの戦士がいればもう少し難易度の高いクエストにも挑戦できるかもしれない。
手持ちの候補としてはコロパティロンの代わりにセリーヌだが、1凸のためステータスがいまいち。

初級用(弓パ)
  • アスミルス
  • ニーナ
  • ティグレ
  • リーニャ
  • subエマ
  • sub主人公

運よくアスミルスを4凸できた後、3酒場合同フェスでリーニャを引けたため、そんじゃ弓パでも作ってみますか、と決意。
ちょうどリングSSRが弓使いのティグレ、さらに期間限定で復刻リングSSRのニーナも手に入るチャンスだったので1枚ずつ入手。
本当はその分リンセをもう2枚とって4凸させたほうがよかったのかも知れないけど、キャラストーリーも見てみたかったので。
リーニャが回復持ち、ニーナもレベルが上がれば回復アビリティを取得できるので、そこそこ戦えるかもしれない。
現在は主に曜日クエストの初級で使用。初級レベルだと遠距離キャラを放置しておくだけでクエストが終了する。
過去同様に魔パを作っていたこともあったが、そちらはこんな感じ。

  • アルドラ
  • シャクティ
  • ディ・ロ
  • ウーヴィア
  • subミニモ
  • subビルギット

弓パ、魔パの弱点は盾持ちに弱いのと、暗闇攻撃を受けると通常攻撃できなくなってしまうところ(スキルは発動可能)。
もう一体くらい全体攻撃持ちのキャラがいれば・・・と思う。

金策
  • アイダ(大商才)
  • シャクティ(商人式管理術)
  • ダスティ(商才)
  • ヴァネッサ(回復役)
  • subエンヴィ(大商才)
  • subマディーナ(盗賊)

獲得ゴールドがアップするアビリティ持ちを集めたパーティ。念のため回復役としてヴァネッサを入れている。
フレンドに魔王やムスタファを連れて行けばかなりのゴールドを入手できる。

今後の目標

  • 主要キャラの育成。特に弓使いを重点的に育てたい。最大レベルまで育ててしまうと、戦闘終了後に入る経験値が無駄になるため、悩ましいところ。
  • メインストーリーを進める。春には大型アップデートも予定されているらしいのでそれまでには第1部を終わらせておきたい。現在8-5。
  • ログ・ホライズンコラボはクエスト、レイドは参加予定だが、ガチャは見送る予定。今は育成に専念したい。
  • メルヴィナ(R僧侶)が欲しいんだが一向に出てこない。フランツは見飽きるほど出るのに・・・。

特にオチは無い。

今度はASP.NET

ここしばらくCakePHPをいろいろ触っていたが今月からASP.NET(C#)を使うことになった。もともとVBVBAで業務アプリを作っていたし、VB.NETでWindowsMobileのアプリを作ったこともあったがASP.NETは初めて。
はたしてどうなることやら・・・。